
日日新聞さんが府立高校入試と英検に関する記事を取り上げましたと9月24日の新聞を送って来て下さいました。
 見出しは、
 『英検2級は合格最低条件か。北野は10人中9人が取得』
 と書いてありました。

中学生や中学生のお子さんをお持ちの方は、英検や外部検定の成績が入試得点に反映できるのはご存じのですよね。
英検2級=>入試72点に換算
22年度の英語平均点は、62点だそうです。
 これを知ってる方は、上の見出しは、驚く事ではないですよね。
だって、C問題より英検2級のほうがいい!!
まずC問題は、量が多く、長文読解力がかなり必要です。
 「え~~~これ日本語でなんだっけ。。。。??」なんて時間はありません。
 英語を英語で読んで行くくらいでなければ時間は足りません。
 それに、自分の意見を80語程度で書く問題もなかなか難問ですよね。
ん??? それなら、英検2級も同じやん!!って思いますよね。
そうなんです。2級は、長文も多いし、ライティングも80語~100語書かなければなりません。
 では、
 どうして英検2級のほうがいいの?
 *年間9回チャンスがある!
 *小学校からでも準備ができる!
 *何度も受けているうちに慣れる!
 *学校や近所の準会場でも受験出来て便利!
皆さんも2級を取って、入試準備に備えて下さい。
 
 
